検索結果
-
- 今日はロイヤルホームセンター(株)さんと、災害時応援協定を締結させていただきました。ロイヤルホームセンターさんには、緊急時における在庫物資の供給であったり、敷地の活用などを想定しており、市民の皆さんにもイメージを持ってもらえるよう… https://t.co/6jDndmwlK12019-02-18 18:09:44 by 石井としろう
-
- 二子玉川にて、災害時の避難所にかんする講演会に参加。避難所でどのように健康を維持するのか、など、まだまだ、確率されていない問題が多数あります。#世田谷区 #世田谷 #避難所 #防災 #防災シンポジウム #二子玉川 https://t.co/FSJi3Zrp3P2019-02-17 14:04:54 by 藤井まな:世田谷区議会議員
-
- RT @nikkeikansai: 18年の大阪北部地震。避難所にいない住民の状況把握は難しかったようです。大阪府茨木市は昨夏の調査を受け、災害時の戸別訪問などに力を入れます。 15%の世帯「心の不調」 大阪北部地震、茨木市が調査:日本経済新聞 https://t.co/dih…2019-02-10 23:06:58 by 柳本 顕
-
- 八王子市・日野市の自衛隊協力六団体に夜は合同新年会が行われました。 私自身、自衛隊募集相談員の委嘱を受け、防衛協会青年部に所属をしています。 災害時に救助の要となり、日々、日本の為に動いて頂いてる自衛隊。 さらなる支援に向けて… https://t.co/27MMmeRrHL2019-02-07 22:40:11 by 鈴木レオ
-
- 災害時、NTTが電力供給…千葉市で実証実験へ : 経済 : 読売新聞オンライン : 読売新聞オンライン https://t.co/VudrtjQ719 災害時の行政、コンビニ、病院などに電力を供給する実証実験を千葉市で実施するこ… https://t.co/7JlRiAbcgI2019-02-04 07:52:33 by 熊谷俊人(千葉市長)
-
- 私は市長就任後、都市計画道路のうち、100年以上経過しても着工できない可能性があるものについて、災害時の緊急輸送道路として必要か等の観点から全面的に見直しをし、20km以上廃止としました。一方で、EC等により物流は盛んになり、主要… https://t.co/JuAsVV6uel2019-02-03 10:01:39 by 熊谷俊人(千葉市長)
-
- 本日は世田谷区建設団体防災協議会の新年会でした。震災の時、区内の建設団体の力は不可欠です。公契約条例と共に災害時の連携も含めて意見交換して参りました。#世田谷区 #建設団体 #防災協議会 #防災 #新年会 https://t.co/tofnUQG7j42019-01-29 23:56:33 by 藤井まな:世田谷区議会議員
-
- 災害時、食物アレルギーにどう対応するかを考える(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/nULPJ1mF9h @YahooNewsTopics 最近の子どもは多種多用な食物アレルギーをもつ傾向にもあり、災害… https://t.co/kN1aI63PpF2018-12-17 17:22:24 by 柳本 顕
-
- これ、大事なんです! 特にマンションにお住いの皆さん、覚えておいて下さい! 災害時マンション停電断水の対策 HPで周知へ 西宮市(神戸新聞NEXT) https://t.co/sNxKWWVsku2018-12-03 20:04:33 by 石井としろう
-
- RT @nikkei: 川重、大型「LNG発電船」 新興国・災害時の電源に https://t.co/eeJKjg2NLE2018-12-03 18:08:35 by 柳本 顕
-
- 日産販売会社、災害時に試乗車EVから横須賀市民へ電力供給へ | レスポンス(https://t.co/L8OTwVCBSa) https://t.co/JF5lVucyfO2018-11-22 10:17:35 by 吉田雄人
-
- 今日 #陸上自衛隊 #第3師団 追悼式典。 災害時を含め、日本の平和と国民の生命財産を守り抜く為、危険を顧みずに日々精進する自衛官の献身的な活躍に、私達の平和な暮らしは支えられてます。 残念ながら道半ばで尊い犠牲を払われた隊員の皆… https://t.co/zjzf5ZfEUu2018-11-10 22:19:43 by 石川 ひろたか
-
- 花見川区で出前市長講座。子育て・高齢者福祉・地域づくり等のソフト施策について説明し、意見交換。 高齢者福祉の考え方、AI時代に対応した学校教育、小規模保育園の安全性確保、地域包括ケアの重要分野はどこか、災害時に機能する地域組織、地… https://t.co/aUeiWZR4e92018-11-06 19:10:47 by 熊谷俊人(千葉市長)
-
- おはようございます。災害時に電気自動車(最大22台)とパワーコンディショナー(最大4台)を無償貸与頂く協定をJFEスチール㈱東日本製鉄所と締結しました。災害時にガソリン不足が発生した際も活用でき、かつ停電地域の外部給電にもなり、政… https://t.co/OI5PkSMhv92018-10-16 07:33:18 by 熊谷俊人(千葉市長)
-
- Twitterは瞬時性や拡散性に長けているSNSだと思います。災害時には信頼できる発信源の情報が求められています。首長については災害時のみではなく、平時からの発信でユーザーとの関係構築が大切。世界の災害現場でも生かされるといいです… https://t.co/6Ok6XrFl6g2018-10-09 06:41:14 by 青山たけし@室蘭市長
-
- 災害時の情報を電子地図に一括表示する防災情報共有システムが運用開始へ!! 今後、鉄道など交通インフラなどの情報も共有出来れば、交通渋滞や帰宅困難者対策にも有益。更に多言語での発信も必要です。 防災減災を政治の主流とする公明党の闘い… https://t.co/YYvnZRjMxl2018-10-08 14:44:50 by 石川 ひろたか
-
- 災害時の混乱は仕方がない。ただ、情報伝達や収集のあり方をしっかり分析し改善すべきだ。今の状況は東日本大震災時の反省を活かしきれていない。今のままでは南海トラフ地震や首都直下地震の際はもっと深刻になる。 https://t.co/7XNmkXwsNo2018-09-08 21:45:11 by 外山イツキ
-
- 災害時Twitterの情報発信で有名 大西・熊本市長@K_Onishi 柳田・佐久市長@Seiji_Ya 2人を参考に発信に努めました 室蘭市民はもとより 室蘭に親族がいる人からも チェックしていただけたようです… https://t.co/yikuvuKIow2018-09-08 20:19:52 by 青山たけし@室蘭市長
-
- 今日の沖縄での会議でもお話ししましたが、災害時における外国人観光客への対策は今後の重要課題です。地震のない国の方の恐怖は特に大きく、自治体として語学のできる方を事前に登録し可能な範囲でボランティア頂くなど要検討です。 https://t.co/tbyzDckQG42018-09-08 17:49:11 by 武井俊輔(自民党 宏池会)